心理学者と教育長が語る「表現コミュニケーションワークショップの可能性」
子供が輝く東京・応援事業助成事業
「不登校児・学校に行き渋りの子どもたちの為の自己肯定感を育む表現ワークショップ」
不登校児及び引きこもりの子どもを持つ親の学び 及び 報告会
不登校・行き渋りの子どもたちの自己肯定感を高め、コミュニケーション能力や創造力を育むワークショップ「じぶんプレイス~こころとからだの表現タイム~」(じぶプレ)が練馬区・中野区・小金井市・国分寺市で始まりました。
表現活動がもたらす心理学的な効果について、心理学者 加藤教授と大熊小金井市教育長が講演します。
保護者や不登校に関心のある方々にとって、子どもたちの心の成長をサポートするための 貴重な学びの場となるでしょう。
ぜひご参加ください。
日時:2025年2月13日(木) 14時~16時15分(受付開始 13時45分)
場所:小金井市 市民会館萌え木ホール
(〒184-0013 東京都小金井市前原町3丁目33−25)
定員:50名(先着)
料金:無料
講演:小金井市教育長 大熊雅士氏
豊橋創造大学教授 加藤知佳子氏
主催:一般社団法人プレイキッズシアター
協力:石神井・小さなおうち フェリーチェ高等学校 星槎中野サテライトキャンパス
後援:小金井市教育委員会